月刊競輪WEB|KEIRIN.JP
―宇都宮ウィナーズカップ「決勝」 編―
宇都宮に久々のビックレースがやって来ました。今回はGIIウィナーズカップ。この大会はグレードに関係なく、1着が多い選手が中心に選抜されます。競輪は1着が全てではないので、若干違和感を覚えます。初日特選でもその事は現れています。脚力上位、実績上位の選手よりも1着回数で選ばれます。1着を取る選手は強いか、一発狙いの選手になります。それが通用するのはFI戦やグレード戦での負け戦になり、シードされても通用しないのは仕方ありませんが、それがこの大会の特徴です。宇都宮バンクはホームとバックが入れ変わってから、特徴が全く変わりました。その事は取手での全日本選抜でも話しましたが、風向きや、若干のバンク形状から来るものだと思います。風が吹く方向はバンクに個々にほぼ決まっています。以前は2コーナー捲りや3コーナーからの捲り追い込みのイメージが強かったですが、入れ変わってからはその印象が消えました。代わりに4コーナーから伸びる選手が多く、展開よりもってレースも多いです。
年頭からここまで調子の良い選手は、平原、松浦が抜き出ています。そこに久々にバンクに帰って来た脇本が加わり楽しみな一戦となりました。
初日を終えやはり脇本強し。他には山崎賢人、眞杉匠の出来が光り、そして地元勢の活躍に目を引いた初日でした。
2日目2次予選。バンク特性と、それに合った組み立てが出来なかった実力者の脱落。新田、山崎などです。やはりバンクの攻略も大事ですね。
3日目準決勝10R展開を活かした松浦。そして先行した太田も良く粘り勝ち上がり。11Rは脇本が流れに乗りスピードの違いを見せ付け1着。今回の中では1番いいレースをしました。12Rは町田の先行に乗った清水が平原に合わして1着。
ここ最近のレースは先行選手を足場にした選手が勝利に近く、逆に言えばそうでないと勝てない選手が多くなりました。先行選手を残すよりも自身の1着に重きを置いている印象です。
決勝は3分戦の単騎1人です。3人の先行選手は皆位置取りの甘い選手が揃い展開が流動的になります。それがこのレースの特徴です。
展開予想
スタート牽制が入ると思いますが、それなら脇本がいつも通り前受け選択で、内枠の深谷が中団。そして四国中国勢。単騎の神山はその前後で周回。後方の太田が動き神山が4番手追走。その時に深谷が脇本を斬れば中団ですが、おそらく太田ラインを追う形でしょう。そこで下げて来た 脇本が深谷の内で粘るかどうかです。粘れば少し位置争いも起きます。そうなれば前団が圧倒的に有利になります。深谷がその時に太田を叩くには距離的に2車では長くなります。それと同時に深谷、脇本のライバル心も出てくるかも知れませんので、位置争いが、脇本が粘った時だけはあると思います。しかし脇本は5番手に拘らず下げる方が濃厚と考えます。それにより5番手すんなりの深谷にもチャンスは生まれます。
先制は太田率いる四国中国ライン。準決勝での小松崎を見ている松浦は後から来てからでは遅いと考えているはずです。バック、もしくは3コーナーから番手捲りを打つでしょう。番手絶好となるのは清水です。そして5番手になった深谷の捲りです。脇本は更に上バンクになります。不発と感じた成田や古性が内に入り、清水後位はもつれる。そして深谷の捲りが炸裂すれば、深谷ラインに清水の絡みでゴールと思います。
車券推理
7=3-1462
7=2-3461
2-4-716
レース結果
 7-3-2  103.4倍(31番人気)

レース経過
スタートを深谷が取りに行き前受けを選択。そして脇本ラインで、四国中国ライン。そこに目標を定めた地元の神山で周回。この時点で脇本が優位に変わったと思いました。なぜなら太田の上昇に合わせて深谷を脇本が斬れば5番手を確保出来るからです。逆に何故深谷は前受けを選択したのかと思いました。ただ脇本がそれ以上に位置にこだわらない考えでした。しかしながら深谷は飛び付くのに脚をつかった事が響きます。スタートまてば脇本が出て飛び付き易い展開になったと思います。赤板過ぎぐらいから脇本が後を意識して車間を切る。太田に合わせて出るのかと思いましたが、単に太田に早く行って欲しかっただけでした。若干その事を考えると太田は遅い上昇かと思いましたが、脇本にその気がなく、かえって太田にとってはいいタイミングになりました。
太田先行。4番手神山。5番手深谷。7番手に脇本で最終ホームを迎えました。深谷は車間が空いた状態。脇本は車間を空けての2コーナー。そこから松浦が後見せず番手捲り。そしてそのまま4コーナーです。清水が交わし優勝。飛び付きに脚を遣った深谷が伸びを欠き3着の結果でした。
太田、松浦は誰がどう見ても調子良かったと思います。その番手捲りも想定出来たはずです。それを捲れると脇本は思っていたと言う事になります。結果ですが松浦の上がりタイムが13.9です。計算上は1車進むのに0.1秒上回らないと前に行けないのです。ピッタリ付いて7番手なら6車進むので0.6秒タイムを上回らないといけない訳です。車間や外回りを考えると脇本は12秒台の捲りを打たないと行けない訳です。あくまで結果からの計算ですが、最初から行けないのは目に見えています。それを踏まえの狙い目でしたが、脇本の連日の走りには疑問が残りました。組み立てができてなかったように思えます。負けてもファンの方を納得させるのが選手の務めです。競技から競輪選手に生まれ変わる日が早く来れば脇本の時代も来るかもですね。
優勝した清水はウィナーズカップ連覇を達成し、グランプリにも近づきました。楽な展開とは言え、少し調子落ちの状態で迎えたシリーズです。気迫溢れるレースがこれでまた戻ってくるでしょう。