インタビュー

 今月は茨城の兄弟選手、芦澤大輔選手と辰弘選手が師匠の目に登場です。両選手は「師弟」と「兄弟」、どちらにより比重を置いて練習を行っているのか。そして、兄弟師弟のメリットとは? お互いへの信頼関係が垣間見えるインタビューとなっています。現在の競輪界では村上義弘&博幸が兄弟選手のトップとして君臨し続けていますが、芦澤兄弟が人気・実力ともに彼らに近づく日はいつになるのか!? 彼らの今後の活躍から目が離せません。
「師弟」とか「兄弟」とかはあまり意識してないですよ。(大輔)
─一番最初に弟さんから「競輪選手になりたい」と言われたときは、どう思いましたか?
「正直、『彼にはちょっと向いてないかな』と思ったんですよね。それまで特に運動をしていた訳でもないですし、どちらかというと勉強の方が得意かなと思っていたので、普通に大学に行って就職するのかなと思っていたんでね。それでも、弟と『競輪選手になりたい』という熱意が強かったので、そこから一緒に練習する様になって、師弟という形になった感じですね」
─一緒に練習する時はアドバイスもしてきたんですよね。
「僕の知ってることは教えますし、逆に弟は感覚が優れているところがあるので、逆に弟から教えてもらったりすることもありますけどね。普通の師弟ではお互いに教えあうっていうことはなかなか難しいのかもしれないですけど、そこは師弟であり兄弟でもあるいいところなのかなって思いますね」
─やはり、弟さんの存在は大輔選手にとってもいい刺激になっている様ですね。
「そうですね。僕がヘルニアで長期欠場していた時期があって、その時に弟がルーキーチャンピオンを獲ったんですけど、あれは本当に嬉しかったし、すごくいい発奮材料になりましたよね。自分もこれから復帰して頑張らないとなって感じで」
─兄としても、師匠としても負けたくないと。
「まあ、『負けたくない』っていうのとはちょっと違うのかなっていう気はしますけどね。お互いに上のクラスで切磋琢磨しながら一緒に戦っていけたらなっていうのが正直なところですかね」
─ところで、今でも一緒に練習はされているんですか?
「今は別ですね。僕の結婚を機に離れて暮らすことになったので。それで、僕は武田(豊樹)さんにお世話になっていて、弟はもともと僕らの面倒を見てくれていた木村泰丈さんや貴弘さんのところで変わらずに練習していて。もちろん、時々顔を合わせてバンクで一緒に練習することもありますけどね。月に1~2回とかそれくらいの割合ではありますけど。それで、一緒に練習するときはお互いのグループから持ち合った内容だったりを話して、それをその先に活かしていくっていう感じです」
─一緒に練習するときは「師弟」として練習するのか、「兄弟」として練習するのか、どちらですか?
「うーん…、僕はとくにそういう『師弟』とか『兄弟』とかっていうのは意識してないですね。お互いがお互いを尊重しあいながら一緒に練習すれば、そこに関係性はあまり意味がない様な気がするので。まあ、お互いにいい大人ですしね(笑)」
─弟さんの練習を見ていて、まだまだ強くなりそうな予感はありますか?
「ちょうど、冬前に弟が指の骨を折ってしまい調子が良くなっていた矢先のアクシデントだったので、それはすごく残念だったんですけど、彼は彼なりに競走で脚を付けていこうという考えでやっていると思うんです。僕もそうなんですけど(地元の)共同通信社杯に向けて頑張っているところですので、その怪我からはすっかり立ち直っていると思いますし、その辺りはもう大丈夫だと思いますよ」
─では、大輔選手から見た、辰弘選手の長所と短所を教えて下さい。
「長所は何にでもチャレンジしていく精神力ですかね。失敗を恐れないというか、物怖じしない、すごく前向きな性格は彼の長所なんじゃないかなと。若いうちは色んなことにチャレンジしていくことはすごく大事なことだと思いますし、その中で自分に合った練習方法なりっていうのを見つけていって貰えばいいんじゃないかなと思いますね。ただ、逆に自分の意見を固持して失敗しちゃう時もあるから、長所でもあり短所でもある部分ではあるんですけどね(笑)」
─脚質的な部分の短所っていうのはありますか?
「ここ1~2ヶ月の彼の競走を見ていると、積極的に先行はしているんですけど、ちょっとパンチ力がないかなっていうのはどうしても感じてしまうんですよね。もうちょっと緩急をしっかりつけた方がいいんじゃないかなと。相手に『とりあえずこの選手は逃がしておけばいいや』って思われたらダメですからね。そういう意味では緩急の『急』の部分であるダッシュ力はもうちょっと磨いていった方がいいかもしれないですね。そして、ゆくゆくは村上(義弘&博幸)さんのところみたいに兄弟揃ってグランプリに出られる様になれたら最高ですよね。競輪選手をやっている以上は可能性は決してゼロではないと思うので、そこを目指してお互いに頑張っていきたいですね」
─では、最後にファンの方へのメッセージをどうぞ。
「今すぐにという訳にはいかないですけど、ゆくゆくは茨城を、そして全国を代表する様な選手に兄弟そろってなれる様に一生懸命頑張っていきますので、温かく見守って下さい」
兄貴には尊敬の気持ちの方が強いですね。(辰弘)
─そもそも選手を目指したきっかけは大輔選手の存在があったから?
「そうですね。僕が高校2年生の時に兄の卒業記念レースを見に行ったんですけど、そこで見たレースに感動して選手を目指そうと思いました。それまでは競輪選手になろうっていうのは考えてなくて。ちょうど進路を考える上で、とくにやりたいことっていうのもなかったですし、自分で努力して賞金を稼ぐ、しかもそれがその努力次第で沢山稼げるっていうところに魅力を感じました」
─選手になる以上、師匠は大輔選手しかいないと。あえて、他の人に師匠になってもらうという選択肢はなかった?
「当時は僕も競輪界の師匠と弟子の関係っていうものを知らなくて(笑)。1番身近にいるのが兄貴だったので、当時はとりあえず師匠になってもらうっていう感じで。それで、兄貴の師匠は木村泰丈さんですが、最初のうちは泰丈さんに自転車のイロハを教えてもらっていたので、実質的には泰丈さんが師匠っていう感じでしたね。それが、兄貴とも一緒に練習を重ねていって、アドバイスを貰ったりしていく内に本当の師弟関係になっていったんですよね」
─ただ、ここ最近は大輔選手の結婚を機に一緒に練習する機会は減っているということですが。
「そうなんですけど、ちょうど僕も怪我をしてしまって、ちょっと壁に当たっているというか、悩んでいるところではあるので、もうちょっと兄貴と一緒に練習する機会を増やしていけたらいいなとは思っているんですよ。兄貴も長期欠場を経験してますけど、そこからズルズルと下がるのではなく、そこからしっかりと持ち直して、今、こうしてまたトップ戦線で頑張っている訳なので、色々と聞きたいこともありますし。自分の力だけじゃ、今の現状を打破しきれない様な気もするので、兄貴の力を借りたいなと。そういう意味でも身近にそういう選手がいるっていうのはすごく助かりますよね」
─大輔選手のことをすごく頼りにしているんですね。
「そうですね。僕と兄貴は6歳離れているんですけど、これが下手に年齢が近かったりすると、ライバル心みたいなものも生まれてくると思うんですけど、6歳も離れているとそういう感じ(ライバル)ではなくて、尊敬の気持ちの方が強いかなと。それに、兄弟っていうことで、他人同士の師弟関係より、お互いに言いたいことを言いやすい関係にあるのはすごく強みなんじゃないかなと。そういうところをもっと生かして、僕自身の今の状況を変えていきたいなとは思いますね」
─ただ、いつまでも大輔選手の背中を追いかけるのではなく、いつかは追い越さないといけない存在でもありますよね。
「まだまだ時間はかかるかもしれないですけど、いつかは…っていう思いはありますよね。そして、『芦澤兄弟』をもっとたくさんの人に知ってもらえたら。今の競輪界で『兄弟』っていうと、まず間違いなく、『村上兄弟』っていうことになると思うんですけど、そこに一歩ずつでも着実に近づいていきたいなと思います。怪我から復帰して以降は、なかなかファンの皆さんの期待にこたえることができてはいないんですけど、それでも応援してくれるファンの方たちの声援はすごく力になっていますし、その期待に応えられる様に、何とか車券に貢献していきたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします」