窓場 千加頼 京都 100期 S級2班
成長した。だが、もっともっと大きくなって欲しいし要素は十分にある。
今年からS級に復帰した窓場。体も大きくなって小田原に参戦してきた。高校、競輪学校在学中から注目を集めてきたが、デビュー後は腰痛に悩まされ目立った成績を残せていなかった。昨年は1年間、A級での戦いを強いられた。久しぶりに顔を見た窓場。線の細さはなくなり、たくましく映った。「一人で練習していたんですが、2年くらい前、藤木さんに声を掛けていただいて、一緒に練習をするようになりました。村上博幸さん、山田久徳さんらとも」。そこで気がついたのは甘さ。「今まで自分がいかに甘かったかを痛感させられました。プロ意識、それが全然足りなかったと思います」。
窓場千加頼 京都 100期 S級2班
ハキハキと大きな声でインタビューに答える窓場。前検日から目が輝いていた。予選は市田佳寿浩と同乗。「市田さんと走るのはいい意味で緊張しますね」。そうは言いながらも赤板から全速で主導権を握った。結果的に横山尚則にまくられたが、2着でゴールした。「市田さんが後ろだし安心して走れました。ラインの重要性というか、絆っていうんですかね本当にありがたい。これも藤木さんから教えられたことです。もちろん以前からそれは分かっていましたが、いっそうそう思うようになりました。内容的にはまくられても最後までしっかり踏めたので納得はしています」と初日を振り返った。2日目はメーンの11Rに登場。人気は地元の和田真久留に集まったが、メンバー的に窓場が先行できる組み合わせ。対戦相手を確認した時も、どこか自信ありげだった。レースは初日同様に赤板から先行態勢に入った。ただ誤算は阿竹智史が叩きに出たこと。窓場ラインの4番手かと思いきや先行争いに。突っ張り切った窓場だがこうなってしまえば和田のまくりごろ。落車があり6着に沈んだ。救いはマークした山内卓也が決勝に進んだこと。それでも「阿竹さんの動きが…。3番手を回ってくれた坂上樹大さんが落車したし、もっとしっかりした競走をしないといけない」と肩を落とした。最終日は絶好の3番手を確保しながらまくりが不発で6着でシリーズを終えた。
前回のS級時は周りが見えずただがむしゃらに走っていたが今年は「勝てる先行」をテーマにしている。藤木らとの練習でフィジカル面は強くなった。そして105期の小笹隼人の存在が窓場に刺激を与えている。「凄いポテンシャルなんです。大学時代は陸上の100mで10秒3とか出していたくらいですから」。小笹の身体能力の高さを目の当たりにしてスイッチがさらに入ったようだ。ポテンシャルでは窓場だって決して負けてはいないはず。目標は今年1年かけてS級の点数を取ること。彼の力からすれば小さいように思えるが、一つ一つコツコツ上を目指している。体重も77kgと増えパワーもついてきた。小田原の3日間、決勝には進めなかったものの今後に期待を抱かせる内容だった。
小田原競輪場より