競輪Q&A

制裁措置について教えてください
「あっせん停止」と「あっせんをしない処置」の違いを教えて
決勝線が走路に引かれてるけど、線の前縁か線の中心か線の後縁かどこが決勝線なの?
審判員になるには資格が必要なの?



制裁措置について教えてください
(19年1月掲載分)
選手への制裁措置には、最も重い処分として選手資格を剥奪する「登録消除」や、選手への出場あっせんを止める「あっせん停止」、競走中の違反のみに適用される「あっせんをしない処置」などがあります。あっせん停止、あっせんしない処置について詳しくはこちらをご覧下さい。
PAGE TOP▲



「あっせん停止」と「あっせんをしない処置」の違いを教えて
あっせんをしない処置は、「競走中」に妨害行為や競走の安全を阻害する行為を行い、他の選手の競走に重大な支障を生じさせて失格となった場合(軽微な場合は除く)にのみ適用します。あっせんをしない処置を受けた場合は1ヶ月間出場あっせんをしません。

あっせん停止の処分は、競走中に関する行為では、著しく勝利を得る意志を欠いた競走をしたとき、他の選手に助力を与えるまたは助力を受けたとき、著しく他の選手の競走を妨害した時などが該当します。しかし、あっせん停止は競走中だけでなく、公正安全な競走を行うのに不適当な事由がある場合にも適用され、停止期間は1年以内と定められています。

競走中の違反行為の制裁措置に関しては、各事象の内容によってあっせん停止は「規制委員会」、あっせんをしない処置は「あっせんをしない処置委員会」でそれぞれ審議されます。

PAGE TOP▲



決勝線が走路に引かれてるけど、線の前縁か線の中心か線の後縁かどこが決勝線なの?
着順判定の際はバンク内から見て白線の右端の垂直線上に車輪の一端が到達した瞬間をもって判定いたします。わかりやすく言うと、線の一番4コーナー側が厳密な意味での決勝線となります。
PAGE TOP▲



審判員になるには資格が必要なの?
(公財)JKAが実施する審判員資格検定に合格した者を審判員として登録します。登録した審判員は、A級・B級・C級に区分されます。A級は審判長として必要な知識及び経験を有すると認められる者・同様にB級は副審判長として知識経験がある者・C級はそれ以外の審判員として区分しています。
PAGE TOP▲