乙武洋匡さんのチームスプリント観戦記

配信日:2004年9月1日
2004年9月ニュース一覧に戻る
  燃えるような暑さ。太陽がじりじりと肌を焦がしていく。滞在4日目。鼻のてっぺんのあたりは、すでに皮がむけはじめていた。
 8月。ギリシャ・アテネでは、今世紀はじめてのオリンピックが開かれていた。
 4年前のシドニー大会では、井上康生や高橋尚子といった新しいヒーロー、ヒロインが誕生した。アテネでは、いったいどんなストーリーが生み出され、どんなスターが現れるのか。誰もが胸をときめかせていた。

 日本勢は、初日から好調なスタートを切っていた。野村忠宏、谷亮子の連覇にはじまる柔道陣のメダルラッシュ。競泳では北島康介が2つの金メダルを獲得し、ニューヒーローへと躍り出た。他競技の選手もこれに続けとばかり、熱い戦いを繰り広げていた。

 大会1日目。テニスや競泳なども行われるアテネの総合会場は、多くの観客でにぎわっていた。ゆっくりと沈みゆく太陽が、アテネの街をオレンジ色に染めていく。ここでも、新たに3人のヒーローが生まれようとしていた。

 自転車・チームスプリント。1周250mの木製バンクを3人が縦1列に並びスタートする。1周するごとに先頭の選手が抜けていき、最終走者である第3走がゴールしたタイムで順位を競う。スピード、スタミナ、そして3人のコンビネーションが、勝負の鍵を握る。

 5月、アテネ五輪への出場権をかけた世界選手権(オーストラリア)を取材した。
 日本チームは、長塚智広、伏見俊昭、井上昌己らプロの競輪選手でレースに挑んだが、体格でひと回り、いや、ふた回りほどすぐれる欧州勢には歯が立たなかった。

 彼らの走りは、まるで搭載しているエンジンが違うかのようなパワーと迫力があった。それは競技としての面白味を十分に発揮していたが、日本がはたして彼らに勝てるのだろうかと考えると、絶望的にならざるをえなかった。
 7位。今年ダービーを制した伏見らトップ選手をそろえた“ドリームチーム”も、アテネへの出場権を確保するのがやっとだった。

 だが、レース後の選手たちが見せた表情は、意外にもサバサバとしたものだった。
 「まあ、あと3カ月ありますからね」(伏見)
 それは悔しさや絶望感といったものではなく、むしろアテネへの手ごたえを感じさせるものだった。

 7月。選手たちは本業である競輪のレースから離れ、米・コロラド州での長期合宿を張った。マラソンランナーの合宿地としても知られる、酸素の薄い高地でのトレーニングは、彼らの肉体を徹底的に鍛え直した。
 コンビネーションの不安も解消された。これまでは、長塚、伏見に続くメンバーがなかなか決まらなかったため、スタートの練習を合わせることができなかった。

 だが、ゲーリー・ウエスト監督が伸び盛りの井上を第3走に固定したことで、連係に不安を残していたスタートの練習を重点的にこなすことができた。
 「スタートだけは、何度も、何度も繰り返し練習して、きっちり仕上げておかないと」
 長塚の言葉どおり、エンジンの排気量で上回る欧州勢に勝つためには、スタートダッシュで先手を取るほか道はなかった。

 アテネでの大舞台。3人は自信を深めて挑んでいた。
 予選はキューバとの対戦。組み合わせに恵まれた感はあったが、44秒355の日本最高記録で難なく突破する。
 45秒291だった世界選手権のタイムから、1秒近くも縮めていた。生まれ変わった日本チームの走りに、スタンドの一角に陣取った日本応援団にも熱が入った。

 一回戦。強豪・オランダとの対戦が決まった。全身オレンジ色で身を固めた男女が、大声で叫びながら国旗を振りかざす。
 風の抵抗をもろに受けながら、圧倒的な脚力でスタートダッシュを成功させなければならない第1走は、25歳の長塚をおいて他にいない。

 00年1月、若手の発掘を目的とした記録会「チャレンジ・ザ・オリンピック」で、そのすぐれた脚力が目に止まり、シドニー五輪代表の座を射止めたシンデレラボーイ。以来、日本不動のスターターとして活躍してきた。
 「スタートだけは、どこの国にも負けたくない」
 号砲とともに、ロケットの発射シーンを思わせるダッシュで飛び出した。1周目のラップは、17秒566。宣言どおり、参加12カ国中トップとなるタイムでコースを外れた。

 長塚の爆発的なスタートに離されない脚力と、アンカーへとつなぐ持久力。要となる第2走は、チーム最年長、28歳の伏見が任される。
 4年前、世界を転戦し、オリンピック出場権獲得に大きく貢献したものの、最後の代表選考会でまさかのメンバー落ち。失意のどん底まで落ちこんだ。
 「みんなにとっては4年越しでも、僕にとっては8年越しのオリンピックなんです」
 東北人らしい、粘りのある走りで、長塚が築いたリードを守り抜いた。

 トップスピードを持続させたまま3周するスタミナが要求される第3走には、25歳の井上。
 高校時代には100mを10秒8で走るなど、陸上でインターハイ優勝にも輝いた実績を誇る。高校卒業後、競輪選手だった父の勧めで自転車をはじめた。
 「日本の弱点は、第3走だ」との指摘を耳にした井上は、悔しさをペダルにこめた。すでに500mを全力で漕いでいるが、スピードは衰えない。伸びのある走りで、最後まで駆け抜けた。

 44秒081。予選でマークした日本記録をさらに更新した。勝利チームのなかで2番目の好タイム。思いがけず、決勝進出が決まった。
 いままで気勢をあげていたオレンジ軍団ががっくりと肩を落とし、席に座りこむ。代わりに、会場のあちこちで日の丸が振られていた。長塚が、「もっと、もっと」と両手であおる。

 ドイツとの決勝戦では惜しくも敗れたものの、3人は晴れやかな顔で表彰台に上がった。
 伏見は、胸を張る。
「夢は、金じゃ買えないから」
 高額賞金のレースをフイにしてまで世界の舞台にかけてきた。思いが、実った。
 下馬評を覆す、あまりにも見事な走り。プロ選手としてのプライドが輝いた。