決意の門出である。 新緑のにおいが五月のさわやかな風に絡まる。青春の地、伊豆の修善寺。いつも実直な男がふうっと息を吐いた。 「責任を感じます。とくに女子は未知の世界へのチャレンジですから。生徒たちには、賭けの対象者としての自覚を持つのはもちろん、人間的にも成長してほしいのです」 滝沢正光。51歳。栄光と称賛に包まれた通算787勝の鉄人、いや哲人であり、プロの競輪選手を養成する日本競輪学校の校長である。入学式直前、白いワイシャツ、白ネクタイ姿のタッキーさんは少し緊張気味だった。 「だって、競輪学校に入ったからといってプロになれるわけじゃない。これからですよ。競輪という山の入口までともに連れていくのですから。ま、引っ張るのか、引っ張られるのかわかりませんが」 新入生の男子が101期生となる36人、女子は復活競輪の第1期生となる35人。女子の入学者の年齢が18歳から49歳と幅広く、経歴もスピードスケートやホッケーの五輪代表ほか自転車競技経験者、元モデル、元小学校教師、主婦など多士済々である。 滝沢は入学式の講和で、相田みつをの『道』という詩の一部を引用した。<どんなに避けようとしても、どうしても通らなければならない道というものがあるのだ>と。 「ここの道は山あり谷ありですよ。思い通りにならない一年だと思います。自由がきかない。時間や訓練や生活で戦っていかないといけない。逃げちゃダメなんです」 いわば修行である。禁酒禁煙は当然として、携帯電話も禁止。じつは事実上の恋愛禁止。とにもかくにも競輪に没頭しろ、というのだ。
<<戻る