『西武園競輪開設57周年記念(GIII)レポート』 前検日編
配信日:4月25日
開設57周年記念の西武園競輪が「ゴールドウイング賞」と銘打って26日~29日の日程で開催される。地元のエース平原康多や、佐藤慎太郎、村上義弘、手島慶介などトップクラスの激突で見応え十分のシリーズとなりそうだ。
明日26日は地元西武園の所属選手による入場門付近でのお出迎え、サイクルシアターでのトークショー、走路内観戦(20名以下)やサイクルチャレンジゲームなどが催される。是非西武園競輪場にご来場ください。
<1R>
オープニングの1レース一次予選からは特進4場所目で初の記念参戦となった
鷲田佳史
から取り上げたい。「今回は追加配分で前回の富山から中5日で多少疲れが残っているが、チャレンジャーなので力を出し切ってファンに良いレースを見せたい」
<4R>
4レース出走の
土屋仁
は「地元勢が付いてくれるみたいですね。体調面では不安がないし、酒井さんとは何度かワン・ツーを決めています。ラインで上位独占を出来るように頑張る」
<5R>
5レースでは地元の
福田直樹
。
「地元の記念と言っても特にプレッシャーはなく、ここに向けての練習も普段通りにこなせました。自分の力を出し切れるように頑張るだけ」と終始リラックスムードが漂う。
一方
川島勝
は「前回、前々回と予選で失敗してしまいました。最近はレースを見過ぎて失敗するケースが多いんです。ここは以前A級の時に決勝に乗っているし、バンクとの相性も悪くはないと思う。3月松阪の優勝がフロックだと言われないように頑張りたい」
<6R>
川口秀人選手
選抜戦の6レースからは
川口秀人(写真)
。「湊君とは過去に7~8回連係して僕は5回位勝っていますよ。相性は抜群だし信頼している。前回の当所記念では準決で飛んだが、後は確定板に乗っているし、バンクも問題ないので楽しみだね」
前回奈良での落車が気掛かりな
赤井学
。
「最近4か月で2回ですからね。先行型は落車するとごまかしが効かないが、幸い身体は大丈夫です。出走するからにはベストを尽くします」と、それ程の影響はなさそうだ。
<7R>
中村美千隆選手
7レースからは
中村美千隆(写真)
は「今の自分はレースの中で流れを見過ぎてしまい、積極的な気持ちが足りない気がする。当バンクはまくりが決まらず先行型が有利と言うけど、それは逆に僕が困るんですよ。他の人もまくりを嫌い先行するかもしれないしね。前回の京王閣よりは良いと思うので積極的に出たい」
<8R>
峠祐介選手
8レースからはホームバンクの
峠祐介(写真)
。
「前回2場所失敗しているので、今回に向けてそれなりには調整してきたつもり。地元の記念なので、最後まで少しでも上のレースで走れるように頑張りたい。練習での感じも問題ないし、プレシャーも感じません。感じるのは特選組の平原康多君や、太田真一君でしょう」と終始リラックスムードが漂う。
橋本強
は「まだ1月取手での落車が尾を引いていますね。練習での感じは徐々に良くなっているんですが、レースではまだ結果が出ませんね。でも、流れが向けば何とかなるかな」
<9R>
村上義弘選手
ここからは主力組が登場する特選。9レースからは
村上義弘(写真)
。
「ダービー決勝での落車が想像以上にダメージがあり、また悪い時の状態に戻った感がある。今はもう一度はじめから作り直しで乗り込んでいる状態です。ここに向けてトレーニングを積んできたし、前回の花月園よりは良いはず。今回から新しいフレームで感触を確かめたい。新車は練習じゃなくレースで試さないと感じが解からないからね」高松宮杯に向けて再始動が始まった。
ふるさと観音寺で優参を果たして、余勢を駆って参戦の
新田康仁
。
「中2日だからローラーでの調整程度です。良い意味で前回の調子は保っているし、身体の疲れも感じない。あとは気持ちの面だけですね」と、表情にも余裕が感じられた。
<10R>
谷津田将吾選手
10レースからは先ず
谷津田将吾(写真)
を取り上げたい。
「慎太郎(佐藤)さんと一緒に走るのは2、3年ぶりですね。やっと一緒に走れる処まで戻れて嬉しいね。好調の原因は1月四日市でのⅤが大きな自信になったことですね。今は良い流れが続いているし、ここはA級の時に優勝しているし良いイメージ。チャンスはあると思うので、踏みどころを間違えないように頑張る」
初めての記念で特選シードとなった
園田匠
は「上位の感触を肌で感じたいですね。最近はレースでも余裕が持てるようになり、成績もまとまってきた。でも、まだまだチャレンジャーなので積極的に挑む」
まくりのスペシャリスト
石丸寛之
は
「ここに向けて普通に練習はできました。あまりまくりが決まらないバンクだけど、一度は踏むポイントがあるはずだから、チャンスを逃さない様に。脚は仕上がっていると思う」
<11R>
平原康多選手
最終11レースからは地元期待の
平原康多(写真)
が登場。
「ダービーでの失格もそうですが、前回の静岡が酷かったので厄払いをしてきました(笑)。地元のプレシャーもあるが、しっかりと練習をしたので手応えはある。去年準決で負けて悔しかったので、今回は何とか頑張りたい」
長欠明け3場所目となる
佐々木則幸
は
「まだまだ本来の状態には程遠いですね。前回は地元で気合も入っていたし、目標があったからね。徐々にペースを上げて、宮杯、そして地元高知でのオールスターに照準を絞っているのが本音。でも、走るからには持ち味を出し切って見せ場は作る」
↑ページTOPへ
情報提供:日刊プロスポーツ新聞社
COPYRIGHT(C) JAPAN KEIRIN ASSOCIATION, All Rights Reserved.