『ふるさとダービー観音寺(GII)レポート』 初日編
 
配信日:4月19日


 いよいよ開幕したふるさとダービー観音寺。香川県観音寺市の観音寺競輪場では、S級選手99名によるビッグレースの火ぶたが切られた。昨日までの雨もすっかり上がり、晴れ渡る春空の下、迫力満点の競走が展開された。
  場内でも専門解説者によるレース徹底分析が大盛り上がり。明日も予定されているほか、先着1,000名様への銭形くんグッズプレゼントとラッキーカードの配布。はずれ車券5,000円分をお持ちいただくと利用できる「お接待所」など多彩な催し物で皆様をお迎えいたします。



<1R>
遠澤健二選手
遠澤健二選手
   1Rではベテラン遠澤健二(写真)が絶好の展開を生かして快勝した。
  「1Rで1着を取ると1日を有意義に過ごせますね(笑)。最近は流れも良いし、ケガもないからコンスタントに練習できる。勝利者インタビューで名前を間違われちゃったけど、明日もまた間違われても良いからインタビューを受けられるように頑張ります」


<2R>
豊田知之選手
豊田知之選手
   2Rでは豊田知之(写真)が快勝。幸先の良いスタートを切った。
  「井上が合わされると思って一瞬焦りましたよ。ゴール前、残したいとは思ったけど、自分も飲み込まれてしまう感じだったので、あれ以上は無理ですね」


<3R>
 3着で二次予選進出を決めた3Rの平沼由充
  「佐々木君が良く行ってくれましたよ。原さんのまくりは何とか止めきったんですけど、その外を行かれてしまったので、どうしようもない…」


<4R>
山内大作選手
山内大作選手
   山内大作(写真)は4Rでイン粘りを見せた。
  「作戦通りでしたよ。二分戦だし、引いたらチャンスはないと思った。中村くんが選考順位でぎりぎり特選に乗れなかったみたいなので、自分と一緒になったせいで予選を突破できなかったから悪いですからね。必死でしたよ。うまく展開は作れたけど、前を抜けてないんでまだ6割ぐらいかな」


<5R>
植松仁選手
植松仁選手
   5Rでは植松仁(写真)がきれいなホームカマシを決めて中部勢が上位を独占した。
  「たまたま展開が向いただけですよ。前回の川崎からもしっかり練習はできていましたけど、ちょっとスピード面に不安があったんです。でも、今日はホームが流れるんで、うまくそこを踏めましたね」


<6R>
堤洋選手
堤洋選手
 

 地元の香川雄介が快勝した6R。中団の4番手から一気にまくって勝利に貢献した堤洋(写真)は「花粉がきついね。川崎記念の時と感じが全然違う。ホームですんなり4番手に入れたし、脚には余裕があったんだけどな。あれで3着はアカンね」とレースを振り返った。



<7R>
明田春喜選手
明田春喜選手
   7Rでは志村太賀が人気に応えて有利な展開をきっちりものにした。2着に続いたのは明田春喜(写真)。追い上げマークで久々のビッグで勝ち上がりを果たす。
  「今日は、先行は考えてませんでした。前が番手でやり合っていたので、じっくり見極めて中団で脚を溜めてましたね。基本的に四国の競輪場は相性が良いんですよ」


<8R>
 坂上樹大は8Rで北津留翼を破る金星を挙げた。レースを振り返って満面の笑顔。
  「今回は久しぶりに練習での感じが良かったんです。ダービーの頃は自分の調子に自信がなくてレースも見えなくなってしまっていたけど、今回は余裕がありますね。自力も出せる感じ。とにかく初日をクリアできて良かったです」


<9R>
加藤慎平選手
加藤慎平選手
岡部芳幸選手
岡部芳幸選手
   9Rからは特選競走。3着までに入れば準決勝進出が決まるレースは熱戦の連続となった。
  まずは金子貴志が勝ち名乗りを挙げた。金子のまくりに付けた加藤慎平(写真)はそのスピードに脱帽。
  「いやあ、本当に金子先輩が強かったですよ。ビデオを見てもらえば分かると思いますが、踏み出した瞬間に1車輪ぐらい空いてしまってますよ。それぐらいホームから2コーナー、バックにかけての前半部分は強烈でした」
  岡部芳幸(写真)は内に包まれて苦杯をなめた。
  「ちょっと他の選手の出方を決めつけ過ぎちゃいましたね。1周ぐらいだったら先行するつもりはあったし、金成君が何とかしてくれるとは思っていたんですけどね。ちょっと不意を突かれた感じです。脚には問題ないので、明日しっかり頑張りますよ」


<10R>
諸橋愛選手
諸橋愛選手
   10Rはスタートけん制で再発走となった。結果も諸橋愛(写真)が直線で強襲して大波乱に。
  「10日から13日まで山梨の境川競技場で若手の合宿をしてきたんですが、半端じゃなくきつい練習だったので、ここに来る直前は1回しか自転車に乗らなかったんです。それが少し不安だったけど、レースでは余裕がありましたね。最終バックからはずっとどのコースを踏むか探してましたよ。うまくVロードが空いてくれました。走った感じはすごく軽いですね」
  渡部哲男は手島慶介とからんで失速してしまったが、「タイミング的には、ここで行くしかないというところで仕掛けられたと思う。手島さんと絡まなければね。手島さんは前との車間も空けていたみたいで(逃げる吉川が)遠かった。後ろの競りも気になりましたね。できれば押さえて駆けたかったけど仕方がない。調子は悪くないので、明日また頑張りますよ」


<11R>
山田裕仁選手
山田裕仁選手
山崎芳仁選手
山崎芳仁選手
 

 11Rで強さを発揮したのは有坂直樹。インで粘られる苦しい展開をしのいでの勝利に表情も明るい。
  「山崎は打鐘過ぎからカマすんだと思っていたけど、普通に押さえにいったら内から外から追い上げられて危なかった。すんなり(番手を)回れると思っていたら、一番危険でした。何とかしのげてホッとしています。勝てたのはタマタマ、調子じゃなく気合ですよ」
  山田裕仁(写真)は山崎芳仁ともがき合った。さすがに疲労困憊といった様子で「すべてが中途半端だったね。出切るつもりで踏んでいれば良かったんだろうけど、追い上げが頭をよぎって躊躇してしまった。まあ感じは悪くないんで、明日の二次予選で頑張るだけです」
  先行勝負に打って出た山崎芳仁(写真)は、「全部合わせたから大変でしたよ。ずっと全開だったので、最後はさすがに余裕がなかったですね。(三宅に)内をしゃくられなければ面白かったんだけどな。調子はまずまず。明日また頑張ります」


↑ページTOPへ

 
 
情報提供:日刊プロスポーツ新聞社
COPYRIGHT(C) JAPAN KEIRIN ASSOCIATION, All Rights Reserved.