大相撲秋場所は関脇の正代関が初優勝しました!優勝決めた千秋楽、翔猿との一番は攻めこまれ苦戦しましたが粘り腰を見せての勝利でした!!両横綱が休場した波乱含みの場所でチャンスを逃さず勝ち切りました♪取り組み後に付け人と抱き合い涙を見せた正代関に貰い泣き!これで大関昇進も確実です!正代関、おめでとうございます!相撲と並ぶ日本を代表する競技は競輪です!日本が生んだ世界のスポーツ競輪!!相撲に負けない迫力ある熱戦を楽しみましょう♪今回は円熟期を迎えた40代から注目オアシをピックアップしました!是非ご一読下さいませ!!

加藤寛治(愛知・83期)

6月の大垣から前走・玉野まで5場所連続優勝と加藤選手の勢いが止まりません!
その内、3場所が完全優勝!!大垣・松阪を捲りで6連勝!続く四日市初日特選、加藤選手は大谷靖茂をマーク、大谷が行き切れず自力に転じた加藤選手の捲りが決まる!加藤マークの愛敬博之が差して愛知ワンツー!準決勝、加藤選手は自力戦、赤板から抑えての先行策!番手の萩原操が交わして1着、加藤選手が逃げ粘り2着!決勝は再度、大谷マークの加藤選手、大谷が先行すると加藤選手のインで山口聖矢が粘る!!競り凌いだ加藤選手が直線抜け出し優勝~!
8月・富山初日特選、突っ張って逃げた加藤選手が押し切り快勝!!準決勝、加藤選手はホーム5番手からロング捲りで1着、決勝、藤井侑吾マーク、突っ張って逃げる藤井を加藤‐竹内公亮で追い込み加藤選手の完全V!
そして前走・玉野、初日特選は不発7着も準決勝は4番手から2コーナー捲りで2着!決勝、加藤選手は自力戦も小原周祐の番手で粘る!そこを木村直隆がイン切りからの成り行き先行!木村後位の小原のアウトに高木和仁が追い上げ!小原は内に詰まって仕掛けられず!!小原・高木並走の後ろから立花成泰が捲る!立花追った加藤選手が大外伸びて優勝~!自力はもちろん、番手もこなす加藤選手!6場所連続優勝なるか!?乞うご期待!

加藤選手の次回出走予定 松阪競輪FII 10/1~10/3

瓦田勝也(福岡・77期)

マーク堅実な瓦田選手、補充も含め8場所連続して連対中♪
直近4ヶ月26走して2着が11回と車券に貢献しています!
7月高知初日予選、117期・伊藤旭マーク、ホームカマシの伊藤をピタリ巧追で瓦田選手2着!準決勝、こちらも新人の緒方将樹マーク、緒方の捲りに食い下がり3着で決勝進出♪続く別府は最終日の補充、逃げイチの永田秀佑マークで2着、8月小倉初日予選、目標の田典幸が捲られるもしぶとく3着!準決勝、2コーナー6番手捲りで圧勝の島村に続き2着で決勝へ!
高松初日予選、瓦田選手は小原亮哉‐木幡幸仁の3番手回り、小原のカマシに木幡が離れる!瓦田選手は5番手に!!勝ったのは小原の番手にハマった大平竜太郎、瓦田選手は直線伸びて2着!強い♪準決勝はゴール前で瓦田選手落車のアクシデント!
最終日は欠場、ケガの具合が心配された別府、初日予選は展開向かず6着、2日目は荘田竜斗マーク、荘田が先行すると川本隆史が内から追い上げて瓦田選手と競り合い!競り勝ったのは瓦田選手!荘田が逃げ切り1着、3番手の安藤雄一に抜かれ瓦田選手3着も戦った結果で致し方なし!最終日、6番手捲りの柊元則彦マークで2着!
そして前走・武雄初日予選、目標の中野真吾が先行!4番手から捲り追い込み決めた松本一成が1着、瓦田選手2着!準決勝は捲られラインの3番手で5着も最終日は逃げた吉田勇気を援護しての2着!!若手のカマシ・捲りにも離れない瓦田選手は安心して狙えます!ベテランの味を是非ご堪能下さい♪

瓦田選手の次回出走予定 松山競輪FII 10/2~10/4

立川 吉幸 (たてかわ きっこう)
1973年8月31日 千葉県勝浦市出身の落語家
2019年5月 令和最初の真打ち昇進 競輪歴は30年
全国各地の落語会だけでなく競輪場・サテライトのイベントでも活躍中