『東日本大震災被災地支援競輪 開設61周年記念青森競輪(GIII)レポート』 前検日編
配信日:9月22日
明日(23日)から青森県・青森競輪場で、東日本大震災被災地支援競輪・青森競輪開設61周年みちのく記念競輪「善知鳥杯争奪戦」(GIII)が開幕します。台風の影響が心配されましたが、昨夜にピークは過ぎて、前検日の今日は雨も上がりました。今開催は昨年の当地記念でワンツーを決めた佐藤友和選手、成田和也選手とはじめとしてS班7選手が出場。さらに気合いが入るであろう地元・青森勢の活躍にも注目が集まります。ハイレベルなスピード戦が期待され、見逃せない4日間となりそうです。
明日のファンサービスは、先着1000名様にスピードくじを配布、抽選で300名様に坂本勉引退記念Tシャツが当たります。お子様先着500名様には棒パン、ポップコーンをプレゼント。またオレンジテント内にて「物産市」、キッズ広場では「おもしろ自転車」、そして6レース発売中のバンク内において「坂本勉引退セレモニー」が行われます。明日からの4日間、青森競輪にご期待下さい。
台風が過ぎて晴れ間も見えた今日の青森競輪場
<1R>
石川雅望選手
主導権を握りそうなのは
石川雅望(写真)
。予選敗退が続いているが、侮れない存在だ。
「いつも通りに練習してきました。(GIIIを)意識するような選手でもないですし。調子もいつもと変わらないですね。焦ってもダメだし、やることをやっていればと思うので、明日も力を出し切れるように。しっかり頑張りますよ」
関一浩
は「明日は石川君の番手で頑張ります。連係は何度かありますし、いつも頑張ってくれますからね」
初日予選はコンスタントに突破している
服部克久
。
「(台風があって)一昨日来ました。前回はダメでしたね。今回は一次予選をまずクリアできるように頑張ります」
<2R>
守谷陽介選手
前回の函館で好感触を掴んだ
松山桂輔
。
「前回から中2日だったので、疲れを取るようにのんびりと。最近はずっと自分のレースが出来ていなくて良くなかったけど、前回は仕掛けられてようやく良くなってきました。気持ちの問題だったと思います。逆らわずに仕掛けられれば問題ないし、明日も前回のように仕掛けられるように頑張ります」
前回の平塚は大敗を喫した
守谷陽介(写真)
、今回はどうか。
「台風の影響はありましたけど、けっこうキャンセルもあったみたいで(飛行機に)乗れました。前回は何が悪かったか自分でも分からないんですよね。流れですかね。体調は大丈夫ですよ。調子は変わらず、練習もしてきたので頑張ります」
前回の広島で優出と好リズムの
小原太樹
は「体調は大丈夫だし、練習も出来ました。青森は初めてなので、指定練習でしっかり感触を掴みたいと思います」
<3R>
天田裕輝選手
天田裕輝(写真)
は成績の波が荒いところが気になるところ。
「ちょっと最近は大敗も多いですね。中途半端になってしまってレース出来ていなかったからです。自力を出せずに小さいレースをしてしまっていましたね。前回から中5日、練習は何日か出来なかったけど、調子の維持は出来ていると思います。久しぶりにギアを上げようか考えています」
佐藤和也
は「ずっとここに向けてレースも練習もやってきました。前回の千葉も500バンクでいけるなら、400でもいけるだろうと思って。雨で室内の練習が多くて、バンクは1日だけでしたが、調子は良いと思います。先行で頑張ります」と地元記念に気合いを漲らせる。
<4R>
河端朋之選手
ナショナル合宿を経て参戦の
河端朋之(写真)
。ダッシュ力は脅威だ。
「ナショナルの合宿は思った以上にきつかったですね。コレコレをこうやればこうなると目的をしっかり説明してもらっての理にかなったトレーニングが出来ました。(競輪の方は)あんまり勝っていないんですよね(苦笑)。ちょっと道中でムダ脚を使ってしまって。まだまだ力を出し切れていないと思うし、しっかり考えていきたいです。初記念なので頑張ります」
近況は積極策の多い
上原龍
は「いつも通りの練習で来ました。前回のオールスターは良い勉強になりましたね。だんだん戻ってきていると思いますし、自分のやることをやって頑張りたいと思います」
<5R>
和田健太郎選手
メキメキ力を付けてきた印象の
加賀山淳
。今開催の台風の目となるか。
「前回の病気欠場は持病でもあるギックリ腰がでてしまったからです。直前だったし、欠場しました。その後はしっかり練習も出来たので大丈夫ですよ。また頑張ります」
加賀山マークの
和田健太郎(写真)
は「調子は普通ですね。それなりだと思います。記者の方に『青森は相性が良いよね』と言われたんですけど、そういえばそうかなと(笑)。来るのは久しぶりです。明日は初連係ですよ。最近は後ろを回ることも増えているし、頑張って付いていこうと思います。ギアはとりあえず一枚下げましたが、練習してみてまた考えます」
前回の広島は大敗を喫した
松岡孔明
は「今回はいつも通りに練習してきました。青森は2日目です。まずは勝ち上がれるように頑張ります」
<6R>
伊藤大志選手
地元記念を迎えた
伊藤大志(写真)
。今年は静かに燃える構え。
「練習はしっかり出来たので、大丈夫です。いつもは地元記念ということで気負ってしまっていたんですけど、今回は普通にしています。けっこう練習は強めにしてきたので、疲れをしっかり取って、仕上げていきたいと思います」
青森伸也
は北の先頭でレースを組み立てる。「普通に練習してきましたし、悪くはないです。調子は維持できているんですけど、競輪は何が起こるか分からないので。ちょっと捲りばっかりになってしまっていますし。本当は先行と捲りの決まり手を半々が理想です。青森はA級の時も優勝しているし、デビュー戦もここでした。それに自分の名前も青森ですから意識はしますよ(笑)。明日は自分で動きたいと思います」
一ノ瀬匠
は「青森は初めてですね。あんまり練習は出来なかったですけど、頑張ります」
<7R>
高谷雅彦選手
地元のベテラン・
高谷雅彦(写真)
が登場。「前回の函館から中2日です。仕事があるというのは良いことですから。疲れはないです。明日は自力で頑張るだけです」。
坂口卓士
は「ちょっと最近は不振ですね。練習も普通にやっているんですけど、流れが…。周りにも『手を抜いているのか!』とか『もう一度A級に戻ってから』とか言われるんですよ(苦笑)。もちろん手は抜いていないし、とにかく今は我慢の時。ここに標準を合わせてやってきたし、4日間のことも考えて明日は頑張ります」
自在戦となる
野田源一
の動向にも注目だ。「調子はここ最近、良いですね。何だか落車をしてから良くなった感じなんですよ(笑)。明日は高谷さんと復帰戦の藤田(真)君が相手ですか。自力自在でいつも通りに頑張りますよ」
<8R>
池田勇人選手
近況好調の
池田勇人(写真)
が一次予選のラスト8Rを飾るか。
「前回から中5日あって休めたし、昨日だけ台風の影響でローラーに乗ってましたが練習は出来ました。前回は収穫もあった開催でした。体の状態は良いと思うし、予選のメインだけど気負わずにいきたいです。気にしていると疲れてしまいますからね。青森はけっこう走っていますし、(相性も)悪くないと思います。力をすんなり出させてくれる相手ではないけど、頑張ります!」
<9R>
新田祐大選手
山口幸二選手
ナショナルの合宿で充実のトレーニングが出来たという
新田祐大(写真)
。
「ナショナルの合宿はすごくきつかったです。参加した人で楽だったという人はいないと思いますよ。でもこういう時はこういう練習と目的がしっかりしているので、納得して耐えることが出来ました。前にも個人的に松本(整)さんのところにいって練習したんですよ。その時もきつかったんですけど、それ以上にきつかったです。でもスケルトン日本代表の越さんとお話をする機会があって、すごく刺激がありました」
近況は剛脚復活の感がある
小嶋敬二
。
「雨がすごかったですが、地元のロード大会のイベントがあってすごい長い距離を乗りましたよ。その後も一昨日まで支部の合宿がありました(苦笑)。青森は寛仁親王牌のあとも全プロとかで来た気もしますね。頑張ります」
その小嶋敬二マークの
山口幸二(写真)
。
「前回の奈良はしんどかったですね。最近は浅井康太と深谷(知広)という最新鋭のスカッドミサイルを使ってきましたが、明日は小嶋(敬二)ですか。今年はゆっくり年末を迎えられそうだし、今回も頑張りますよ」
前回のオールスターは落車棄権に終わった
稲村成浩
。
「手の指のところだったので4日間休んで、あとは普通に練習してきたので大丈夫です」
好調の
松本大地
は自在戦で活路を見出すか。「後ろは紫原(政文)さんが付いてくれますし、自分で仕掛けたりやれることはやらないと」。
紫原政文
は「練習の感じはけっこう良かったですよ。リラックスして走りたいです」。
<10R>
成田和也選手
坂本貴史選手
昨年当地記念準Vの
成田和也(写真)
。
「オールスターの後は普通に新潟と福島で練習をしてきましたよ。地区プロは(渡邉)一成が体が痛いとのことでいなかったので、不戦勝で優勝でした。体調は大丈夫です。(坂本とは)初連係なので、しっかり頑張ります」
地元の新鋭・
坂本貴史(写真)
、近況は成績も上昇中。地元戦での走りに注目だ。
「地区プロの後はナショナルの合宿が19日までありました。ナショナルの合宿は内容のある良い練習が出来たし、良い感じだと思います。頑張ります」
関東は3車連係。
平原康多
は「ちょっと肉離れをしてしまって、後半は1週間以上治療に専念しました。練習して、昨日もローラーでモガいた感じでも走れる状態だったので。頑張ります」。
兵藤一也
は「中2日ですけど、正規配分だし大丈夫ですよ。疲れを取ってきました。平原がいるし、しっかり付いていく、それだけですね」。 当地記念Vなど青森と好相性の
諸橋愛
は「過去の話ですね(笑)。富山FIの後は休養と練習、普通にしてきました。関東の3番手で頑張ります」
台風の影響で交通手段がマヒしたことで
三宅達也
は大幅に遅れての検車場入り。
「昨日の飛行機を予約していたんですけど、台風で飛ばなくて新幹線に変えたら途中で止まってしまって。まさかあんなに台風がドンピシャで来るとは…移動にすごい時間がかかってしまいました。ちょっと移動疲れは気になるけど、頑張ります」。
運良く飛行機に乗れて先に到着して出迎えにきた
守谷陽介
に対して「今開催、守谷はやるかもね!」
柏野智典
は「だいぶイメージ通り自転車が出るようになって来ました。もう少し4角から出ればもっと良いですね。このクラスと走っていないので、楽しみです」。
吉永和生
は「青森は1年以上ぶりですね。記念は今年正月の立川以来なので、コソッと頑張りますよ」。
<11R>
佐藤友和選手
佐藤康紀選手
昨年当地記念Vの
佐藤友和(写真)
が登場、連覇に期待がかかる。
「11日にいわき平で地区プロ(ケイリン2着)、その後は地元で10日間、普通に練習しました。雨が多かったので、気持ちを切り替えて疲れないように、やりすぎないような練習ですね。青森は昨年の記念(優勝)以来。連覇はあまり意識しないで、連覇というよりも地元ということで良いレースが出来ればと。賞金のこと(グランプリの賞金争い)はまったく考えていません。この時期から考えていると疲れてしまうのでね(笑)」
佐藤友和マークの
佐藤康紀(写真)
は「前回は流れが良かったです。体調も良いです。練習はいつも通りですが、若い奴がみんな強いんですよね。一緒には(苦笑)。(佐藤)友和の番手なんて3~4年ないかも。迷惑をかけないように頑張ります」。地元戦で期待がかかる。
坂上樹大
は「直前はずっと雨でした。その前にイベントの手伝いをしたりして疲れたのもあって、その雨で疲れが取れてくれれば。明日は友和の3番手が空いているので、そこへ。地元に付いて、引っ張ってもらえればね。(調子は)バンクで乗って確かめてきます」
復調のキッカケを掴みたい
海老根恵太
は「2週間ほど北海道で練習してきました。結果は出ていないけど、練習は出来ているので、頑張りたいですね」
海老根マークの
大木雅也
は「前も後ろもしっかりしているので、自分なりに位置の役割をしっかり考えていきたいです」と気合いを入れる。
一発ありそうな九州勢。
坂本健太郎
は「自転車がなかなか進まないけど、そろそろ出てくれないと困りますよ。バランスが悪いんですよね、僕はトータルバランスで走っていますから。前走の後は体のケアをして練習してきました。頑張ります」。
追走の
小野俊之
は「雨だったので、練習は外では乗れなかったんですけど、やれることはやってきましたよ、体も問題ないです」。自転車の到着が遅れていたが、無事に届き安堵の表情を見せていた。
↑ページTOPへ
COPYRIGHT(C) JKA, All Rights Reserved