![]() 後閑信一選手 ![]() 石井秀治選手 |
土屋壮登が主導権を握ると、竹内雄作の巻き返しに合わせて後閑信一(写真)が番手まくり。後ろの大崎飛雄馬が離れると、後閑は後続を離して決勝進出一番乗りを決めた。 「今日は土屋の頑張りがあったし、後ろに地元がついてくれたおかげで頑張れた。バックでも(土屋に)合わされ気味だったし、頼もしい後輩が出てきましたね。(今後が)楽しみです。最後は誰か来ると思ったら、アレ?誰も来ないと思った。怪我ばっかりだったし、決勝は(5月)別府記念で優勝して以来じゃないですか。でも、まだ全然。自分のフォームじゃない」 内から菊地圭尚を飛ばした石井秀治(写真)が、そのまま直線伸びて2着に食い込んだ。 「(土屋は)風が強いんであんまりかかってなかった。2コーナーで(坂上忠克と接触して)前輪が飛んで、そこから立て直したんで厳しかったですね。竹内君にスイッチしようと思ったらカマせなかったし、圭尚君も下りてこないから、ゴメンねって感じで(当たった)。それでも昌己と2、3着に入ったんで」 3着には井上昌己が流れ込んだ。 「(打鐘過ぎに)秀ちゃんが行くと見せかけてバック入れたから大変だった。2コーナーでも目の前でコケそうだったので怖かったです。(状態は)よくはないけどしのげてる。今日は人の後ろで(セッティングを)試したけど、もう少し煮詰める感じですね」 大崎飛雄馬は千載一隅のチャンスを逃してしまった。 「情けない…。脚さえあればね。気持ちじゃどうにもならん壁やね」 内から石井にすくわれた菊地圭尚は5着に敗れた。 「後閑さんが絶対出るなと思ったし、石井さんが来たら合わせようと思ったけど。大崎さんがきっちりついて行ったら変わったと思う。まさか離れるとは…。もう少し自分に余裕があれば対処できたんだけど」 |
---|
![]() 神山雄一郎選手 ![]() 松岡貴久選手 |
赤板から上がった矢野昌彦を松岡貴久が突っ張るが、強引に打鐘で矢野が叩いて出る。矢野を迎え入れようとしていた神山雄一郎(写真)はこれで連結が外れてしまい、追い上げたところを番手から松岡に出ていかれてしまう。神山は矢野に松岡を追わせようとしたが、濱田浩司がまくってきたため張りながら前へ。松岡が濱田をけん制すると、空いたコースを突き抜けた。 「赤板だから出れるかと思ったけど、(松岡に)差し残されて踏まれてしまった。まだ早いから矢野を入れたかったけど、(連結が外れて)申し訳なかった。追い上げたけど、間に合わなかったですね。何とか決勝に乗れたんでよかったです」 松岡貴久(写真)は前々に攻める持ち味のレース運びで2着に粘った。 「今日は突っ張るか、出切られたらハコ(勝負)。ゴチャゴチャは嫌いじゃないし、ビジョンを見ながら、周りを見ながら(神山が)来たら行こうと思ってました。もう最後は一杯一杯やったです。決勝に乗ったし、そろそろ(記念を)獲りたいっすね」 ホーム過ぎからまくって3着に入線した濱田浩司だったが、ゴール前に斜行して三宅伸を落車させてしまい失格に。代わって矢野昌彦が3着に繰り上がった。 「(残り)2周だから引いてくれればと思ったし、突っ張られるとは思わなかった。打鐘で引いてたんじゃ後手を踏むと思った。松岡さんは合わせられなかったですね。あれを突っ張れれば面白かったんですけど、最後まで諦めずに踏んでよかったです」 |
---|
![]() 平原康多選手 ![]() 橋本強選手 |
打鐘前に先頭に立った原田研太朗は宮越孝治を受けて絶好の3番手を確保。しかし、ホームから仕掛けた平原康多(写真)が原田の抵抗を物ともせずにバック過ぎに前団を飲み込んだ。 「昨日もあおりを食ってからまくれてる。タテが出るときはバランスがいいのか重心がいいのか分からないけど、だいぶ感覚はいい感じです。戦える状態になってきましたね。でも力任せに行けてるだけで普通なら終わったって感じ。これで9分の1までたどり着いたんで頑張ります」 踏み出しでやや口が空いた齊藤努だったが、つけ直すと内で粘る原田もしのいで2着に流れ込んだ。 「何をやっても強いから、康多に全て信頼して任せてたんで。口は空いたけど、空かないようには集中してた。来る前に後閑(信一)さんと一緒に練習していいトレーニングができた。今回は内にいられても余裕がありますね。日に日に(痛かった背中の)稼動域も広がってるし、あとは気持ちですね」 原田マークから外を踏んだ橋本強(写真)は林雄一の強襲を8分の1輪しのいで地元記念初めての決勝進出を決めた。 「さすが林さん、タテ脚すごいですね。必死だったけど、危なかったです。(ゴール後ビジョンで)ギリギリ勝ってる感じだったので安心しました。僕がもう少し早く平原さんに気づいてたら(原田も)合わせられたかな? 乗れてよかったし、決勝も頑張ります」 3コーナーから先に外へ持ち出した溪飛雄馬だったが、橋本に止められる形になり6着に。 「ホームで飯野(祐太)をさばくので一杯だった。脚はいいのに、もったいない…」 |
---|