藤原憲征-諸橋愛 佐々木則幸-合志正臣 伏見俊昭-榊枝輝文-内藤宣彦 舘泰守-吉村和之 先行は伏見か、佐々木だろう。が、2着以上で準決勝確定で3着は選考順位順となると、選考順位で比較的有利な伏見ラインが先手を取ってくると考えたい。となると藤原、舘が先行の番手を狙ってきそう。 ラインが短くなれば、捲りが決まる可能性大と見たい。 よって私は、佐々木の捲りから考えたい。
村上義弘-山口幸二-岩見潤 高屋雅彦-平沼由充 赤井学-鈴木誠-手島慶介-須田雄一 ここは先行センス抜群の村上からだろう。一発は赤井学がかました時、手島、鈴木が狙い目か。 私は、村上の番手の山口から。
加藤慎平 岡部芳幸-佐藤慎太郎-有坂直樹 吉岡稔真-大塚健一郎-小倉竜二 稲村成浩-兵藤一也 先行不在のレースで難しいが、先手は吉岡と考えたい。 捲る岡部と、稲村、加藤はどうするのか。インで粘るか、捲るのかだろう。 しかし、私はインで粘るのはないと読み、大塚から、岡部、小倉、稲村に行きたい。
10レース 平原康多、後閑信一、坂本英一、西田雅志、吉田敏洋、山内卓也、中澤央治、三宅伸、星島太で周回。 赤板で吉田が上昇するが、突っ張って平原が先行。三宅が捲るも後閑が捌き不発に終わる。平原が逃げ切って1着、2着は後閑、3着に坂本が入り、関東ラインのワン・ツー・スリーが決まる。