共同通信社杯 春一番
 
レース展望
共同通信社杯 春一番とは
ファンサービス
テレビ放送予定
参考データ
優勝者の横顔
 
 


 昭和23(1948)年11月20日に小倉で競輪が産声を上げてから40年が経った昭和63(1988)年、競輪発祥40周年を祝おうと様々な行事が企画されましたが、その中の目玉が『ルビーカップ』と呼ばれる特別競走の実施でした。全国8地区の競走得点1位者に選考委員会が選抜した1名を加えた9名によって、10月18日の平塚競輪S級シリーズ第3日目第12レースに1発勝負で行われました。『ルビーカップ』はファンに非常に好評を博し、翌年からも行われるようになりました。
翌平成元(1989)年の第2回からは(社)共同通信社から冠を戴き、『共同通信社杯(ルビーカップ)』として実施されました。

その後、特別競輪等の運営方法が整理される中で、平成7(1995)年度から4日制の準特別競輪格(現在のGII)で開催されることとなり、平成6(1994)年の第7回に『第10回全日本選抜(大垣)』の4日目シードレース(「共同通信社杯・スタールビー賞」)として変則的に実施された後、平成8年1月の第8回(名古屋)からは前述のとおり4日制のトーナメントとなり、現在の形が確立されました。

平成13年度からのグレード制導入と開催月の再編によって、『共同通信社杯』は1月の『競輪祭朝日新聞社杯争奪競輪王決定戦【GI】』〔以下『競輪祭』〕へとつながる10月開催の【GII】としてリニューアルされました。

そして今般の特別競輪等の見直しによって、平成21年度から春・秋年2回の開催となり、春は4月に『共同通信社杯春一番【GII】』、秋は10月に『共同通信社杯秋本番【GII】』が開催されることになりました。
『春一番』はデビュー2年以上5年以内の平均競走得点上位16名が選ばれるなど若手選手により多くのチャンスが与えられるフレッシュな大会となります。他にもスポンサー推薦枠(3名)の導入、初日12個レースを全て一次予選にして、2日目の優秀競走を廃止するなど新しい試みを採り入れています。
番組編成についても、勝ち上がり戦に関しては東西王座戦のような、選考順位と着順による自動編成方式を採用しています。
また、今回の見直しによって【GI】・【GII】各開催のつながりにも変更が加えられました。4月16日から佐世保競輪場で行われる『第22回共同通信社杯春一番【GII】』の「決勝」出走者9名は、10月に取手競輪場で行われる『第23回共同通信社杯秋本番【GII】』の出場権を得ます。さらに、「決勝」で3位までに入ると9月に松山競輪場で行われる『第52回オールスター競輪【GI】』の出場権と同時に「特選予選」(第52回大会から採用。ドリーム・オリオンに選ばれた場合はこの限りではない)のシード権を獲得します。