配信 2003年6月2日


若生武則の第54回高松宮記念杯レポート/最終日編
 皆さんいかがでしたか? 第54回高松宮記念杯競輪は、最終3コーナーから捲り追い込んだ小嶋敬二が優勝。小嶋にとって本当にうれしいGⅠ初優勝でした。それと対照的なのが村上義弘。2着でしたが本当に悔しそうでした。
 こんにちは、けいりんマガジンの若生です。
今日は、また新しい記録が生まれました。6Rで1着になった岡部芳幸が500バンクの上がりタイム日本新記録の13秒1をだしました。今までは神山雄一郎がこの記録を持っていました。本当に好調なんだなとつくづく感じましたが、決勝に乗れなかったのはツキとか運とかが、勝負の世界にはあるのでしょうね。



→決勝
→4日目のダッグアウト
→優勝・小嶋敬ニ選手インタビュー

■決勝
<<残り2周で村上の番手に追い上げる佐藤 <<村上が残り1周前で強引に先手を取りに行き、番手の松本は外、内に佐藤になる。
<<村上の番手を競り負ける松本。取りきる佐藤   <<ゴール!
<<胴上げされる小嶋。重くて上がらない!(胴上げ)    
   



■4日目のダッグアウト

<1レース>

200勝をきめた幸田光博。

「本当は勝ち上がりで200勝決めたかったんですけどね。しかも、今日は自力
だったしね。でも、最後に決められて良かったです」

幸田選手

<2レース>

捲って1着の法月成祐は「ホームだったら粘ろうと思ったけど、打鐘だったし、引いていけるタイミングだけ狙ってました。いやー、苦しかったです。がんばりました自分って感じです。これからは、タテ脚をつけつつ、ヨコの脚をつけたいです」

法月選手

<3レース>

対戦した、兵藤一也、吉田敏洋に「どうしたんだー、ゲン」「ウソだー」とヤジられる(笑)1着の野田源一。
「みんな同級生なんで、負けたくないと思っているだろうし、僕も負けないように、がんばります」

野田選手

<4レース>

直線鋭いタテ脚で1着強襲の大塚健一郎。

「今回は選手になって初めてくらい調子が悪かったです。フレーム変えたんで、それが合わなくって。応急処置したんですけど、それで結果が出せたんで良かったです。これから休みに入るんでね、最後に1着とれて良かったです」

 


大塚選手

<5レース>

地元で1着の三和英樹は「番手なんて数えるほどしかついたことないです。井上(貴照)がきたら、それなりの覚悟はきめていました。でも、来なくて、ふぅ~助かったって。金山(栄治)を9着より8着、8着より7着にと思ったんですけどね。金山、ありがとう」

三和選手

<6レース>

上がりタイム13秒1とバンクレコードを更新した岡部芳幸。
「(齋藤)登志信が内に行くとは思わなくて、連携離れちゃって、登志信に悪いことしました。次の弥彦記念(G3)も一緒なので、次はうまく連携したいです」

岡部選手

<7レース>

捲り追い込んで1着の伏見俊昭。
良かったです。岡部さんが13秒1なんで、これからは僕が岡部さんの後ろ回ります(笑)」

伏見選手

<8レース>

最終日にやっと1着を決めた山田裕仁。
今日はいいタイミングだったんじゃないですか。やっとレースをさせてもらった感じですね。今回、調子事態は悪くなかったんですけど、流れが良くなかったんですよね」

山田選手

<9レース>

直線、鋭く伸びて1着入線した合志正臣。
「直線は『ここが開く!』ってヤマカンでつっこんでいきました。今回は調子は良かったんですけどね、初日で失敗しちゃって…」

合志選手

<10レース>

4日間、果敢に先行した高城信雄。
「今回の成績は納得していないですね。やっぱり、上を目指しているんで。これからも
先行でがんばります」

高城選手

11レース

先行して2着に逃げ粘った村上義弘「結果的に自分の力を出し切ったけど、それよりも小嶋(敬二)さんの方が強かったってことですね」村上の番手をとりきった佐藤慎太郎は「『慎太郎は恵まれているだけ』と言われ続けてきたけど、今日は番手戦で結果を残せて、一応、満足です」

村上選手
↑ページTOPへ


■優勝・小嶋敬ニ選手インタビュー
優勝 小嶋敬二
まだ、自分の中で実感がわかないのが本当です。勝因は、前をとったことですね。
前をとって、引いて、自分でいけるところからいこうと思ってました。最終バックで堤(洋)君が行けなかったので、村上(義弘)君強いなって思ってました。びわこ道なかったけど伸びましたね(笑)。山田(裕仁)さんは、ダービーで『グランプリには中部から3人乗せたい』と言ってましたが、僕は6人乗せたいです。これからは、今回の優勝がまぐれだと言われないようにがんばります。
 
小嶋選手

↑ページTOPへ





COPYRIGHT(C) JAPAN KEIRIN ASOCIATION, All Rights Reserved.