- 11R
- 12R >>
6月15日(木) 11R(発走予定15時55分)
村上義弘(京都・73期)

(全プロ記念で落車したが)自分なりに精一杯やって、走れる状態と判断して(ここに)きました。落車以降も、毎日体を動かしてましたけど、実際にモガキができるようになったのはここ数日です。こういう状況なので走ろうかどうか悩みましたけど、応援してくれる方も、ファンもそうですし、関係者もそうですし、たくさんいるので。自分は精一杯やりたいと思ってます。(白虎賞は近畿の)3番手、しっかり付いていきたいと思います。
岩津裕介(岡山・87期)

(前回、取手記念の欠場は)腰痛で。しっかり休んだんで、だいぶ万全になったかなと思います。(岸和田は)クセのないバンクかなと思います。(勝ち上がりが変わり準決勝までは西日本勢だけの対戦になるが)まあ初めてなんでちょっと分からないですね。分かんないところがあるかなと思います。(白虎賞は)原田君の後ろで頑張ります。
浅井康太(三重・90期)

(全プロ記念競輪が終わってここまで)楽しく遊んですごしました。自分の調子が悪いところ、スピード練習をしっかりしてきました。(状態は函館記念、全プロと比べて)それ以上かなとは思うし、今後しっかりもっと強くなるために考えて努力していくところですね。(今大会から概定が変わったが)どうですかね? 敵は誰でもいいんで。ただ西ってだけいうだけなんで、そこはあまり感じてないです。しっかり中部の誰かが優勝できるように、そして自分がグランプリに出れるようにやるだけですね。(白虎賞は)自分は深谷君の3番手を回ります。
金子貴志(愛知・75期)

(全プロが終わってから)疲れを取りながら、競輪学校で練習してきました。6月の頭に2泊3日です。(調子は)ピークだと思います。(今回から概定番組が戻ったが)たぶん、(当時)走ったことがあると思うんですけど。だいぶ前な感じがしますね。(岸和田バンクは)すごく走り易いです。いつも浅井には頑張ってもらってるんで、(白虎賞は)「前(番手)を回ってくれ」って言ったんですけど、(浅井が)「3番手」と言ったので、自分が前(番手)を回らせてもらいます。
三谷竜生(奈良・101期)

(全プロ記念競輪の初日に落車したが)次の日も走ってますし、怪我自体も大したことはなかったので大丈夫ですね。(終わってからここまでは)擦過傷はあったんですけど、練習もできてるんで大丈夫です。競輪学校で違反訓練もあったので、それを行って、普通に練習してました。調子自体はいいと思います。岸和田は何回も走ってるんで、前回の記念(昨年12月)でもいい走りができたんで、今回も良い走りができると思います。(5月ダービーを制して注目される存在だが)それでも僕のやることは変わらないと思ってるので、しっかり自分らしいレースして頑張りたいですね。しっかり自力でラインで決まるように頑張りたいです。
原田研太朗(徳島・98期)

(取手記念が終わってから)日もあまりなかったので、ゆっくり休んで、練習して調整してって感じです。全プロのときはすごく悪かったので、(取手記念は)それよりかは良かったです。(岸和田バンクは)去年記念を走ったんですけど、感触は良かったと思います。(今回)優秀(龍虎賞)がなくなったことで、3着まで(準決勝が確定)っていう権利がないので、そこを考えて走ろうかなって感じです。(白虎賞は)自力で。
深谷知広(愛知・96期)

(全プロが終わってからは)ずっと自転車競技のフレームに乗ってたので、競輪用にシフトして、違和感を取ってきました。久しぶりにしっかり乗り込めました。直前は競輪学校に行って、良い練習ができたと思います。(今回は東西対抗戦だが)自分は以前の勝ち上がりは知らないので、新鮮な感じで走れます。(白虎賞は)自分はしっかり自力で頑張りたいと思います。
園田匠(福岡・87期)

(全プロ記念競輪で落車したが)怪我の状態は特に全く問題ないと思います。尾骨骨折と肩鎖関節(脱臼)の診断ですけど、競技も走って1着も取れてますし、自転車には全く支障がなかったと思います。多少はバランス、感覚のバランスの違いはありましたけど、しっかり整体とか行ってケアだけはしっかりしてきました。今、自分のできるかぎりのことは最大限やってきたつもりです。(岸和田は)記念走ってピンピンで勝ち上がってると思うので、相性はいいと思います。前回落車してますし、感覚を確かめる意味でも単騎で走りたいと思います。
稲垣裕之(京都・86期)

(全プロ記念競輪の欠場は)前検2日前に急性腰痛症になりました。3日間、ちょっと動けなかったんで、そのあとしっかり治して1週間後から練習を再開しました。しっかり痛み取ってから乗り始めたんで、そのあと徐々に練習も出来ましたし、ここに向けては調整はしっかりできました。(岸和田競輪場は)一昨年の高松宮記念杯の印象も持ってますし、今回も気持ちが高ぶってます。三谷君の番手で頑張りたいと思います。