新規お客様の開拓ならびに昼間開催では来場が困難なお客様に、競輪場で一流選手のレースを観戦してもらうことを目的に、ナイター開催で行われる初のグレードレース(GII)として2005年に新設された。
選抜方法は、選考期間内のGI、GII、GIIIの優勝者およびFI開催の優勝回数上位者に出場する権利が与えられる。
2014年度までのサマーナイトフェスティバルは2日制で開催され、初日に9レース実施される予選競走の1着者が決勝競走に進出する自動番組編成方式で行われた。
全国各地の競輪場で国際競輪レースが実施されていた2007年度の第3回では「ワールドグランプリシリーズ07」が開催内で実施された。これにより、初日10レースにワールドグランプリレース、2日目7レースにワールドステージレースが行われる10レース制での開催となった。
2014年度よりガールズケイリンフェスティバル(3個レース)を含む、現在の12レース制での開催となる。
また、2015年度からは出走選手に準決勝競走への出走が(※1)確約される、特別選抜予選競走を初日に行う、3日制での開催となった。
2025年度より、2014年度より行われてきたガールズケイリンフェスティバルを(※2)「発展的に解消」し、男子選手のみの選抜かつ4日制での開催となる。
初日には特別選抜予選競走が行われ、2日目には出走選手に準決勝競走への出走が(※1)確約される、「アルタイル賞」が新たに設置された。
また、選抜方法に、GP優勝者が追加された。
(※1)失格、欠場の場合を除く。
(※2)女子オールスター競輪のGI化を指す。