選手同士の激しい競り合いがあってこそ、レースは盛り上がります。
しかし、度を越えてしまえばレースに支障が出るような大きな事故を起こしてしまう危険性があります。
だからこそ、競輪にはしっかりとしたルールが定められていて、違反した選手には厳しいペナルティが課せられます。選手が競走時に重大な違反行為を行い「失格」となった場合は、着位が剥奪されてしまうため、レース結果にも大きな影響を及ぼします。
失格は、違反行為に課せられるペナルティの中で一番重い処分です。
違反の代表例

斜行
斜めに走って他の選手の進路を妨害する。

押圧
相手を内側に押し込む。

内側追い抜き
外帯線の内側を前走する選手を内側から追い抜く。

押し上げ
相手を外側に押上げる。
バンク(競走路)の名称


バック・ストレッチ・ライン
バックストレッチ上の、決勝線からちょうど半周の場所に引いてある線。ここを先頭で通過した選手にバック数が加算されます。
イエロー・ライン
バンクの中央からやや下方に引かれている3cm幅の黄色いラインのこと。先頭を走る選手がこのラインの外側を一定時間走ると、失格となる場合があります。
外帯線
バンクの内側にある2本の線のうち、外側の線。
内圏線
バンクの内側にある2本の線のうち、内側の線。
退避路
内圏線の内側の平坦な茶色い部分。退避時には、ここを走行します。
ホーム・ストレッチ・ライン
バンクのホームストレート上に引かれたライン。ゴール線でもある。ゴールまであと一周のホーム線を先頭で通過した選手に、ホーム数が追加されます。
30m線
バンク(競走路)でゴール手前30mに引かれている線のこと。最終周回でこのラインを越えた後に落車した場合は、自転車を担いだり手で押したりしてゴールしても完走とみなされます。
25m線
発走線から25mの場所に引かれている線。号砲から、この線に到達する前の競走が適当でない場合は、再発走となります。