共同通信社杯競輪とは

共同通信社杯競輪とは

 1988年10月平塚競輪場において、競輪誕生40周年を記念し「第1回ルビーカップ」が企画され、チャンピオン杯とシニア杯の2つの単発競走が開催された。チャンピオン杯の出場者は全国8地区の得点1位者8名と選考委員会により選ばれた1名を、シニア杯は過去に特別競輪を優勝しA1班に在籍する選手9名により行われた。
 人気を博したルビーカップは共同通信社より社杯を頂き、翌1989年から「共同通信社杯(ルビーカップ)」として実施されることとなった。

 1994年の第7回開催は、第10回全日本選抜競輪(大垣競輪場)の4日目にシードレースとして、「共同通信社杯スタールビー賞」の名称で行われた。
 1995年第8回開催(名古屋競輪場)からは準特別競輪(現在のGII)として位置付けられ、現在の4日制のトーナメント競走として開催された。

 2001年4月からのグレード制導入及び開催月の再編によって、2001年の第14回開催(取手競輪場)から2009年第21回開催(久留米競輪場)まで「競輪祭朝日新聞社杯争奪競輪王決定戦」(現朝日新聞社杯競輪祭)へとつながる前哨戦として位置付けられた。

 2009年度には特別競輪等の見直しにより、4月に「共同通信社杯春一番」、10月「共同通信社杯秋本番」の年2回開催となったが、2012年度からの特別競輪等の見直しにより再び年1回の開催となった。同年より、初日特選抜予選を廃止し、自動編成方式によるオール一次予選競走となった。
 また、「共同通信社杯春一番」から2016年第31回開催(防府競輪場)までは「オールスター競輪」への前哨戦となり、決勝競走1着から3着の者に優先出走権が与えられた。


共同通信社杯競輪の変遷

第1回(1988年)
競輪誕生40周年を記念し、『第1回ルビーカップ』(単発競走)として実施

第2回(1989年)~第6回(1993年)
名称を変更し、『共同通信社杯レース(ルビーカップ)』(単発競走)として実施

第7回(1994年)
同年8月開催の第10回全日本選抜競輪(6日制)4日目第11レース(シードレース)に『共同通信社杯スタールビー賞』として実施

第8回(1996年)~第21回(2008年)
第8回から『共同通信社杯競輪』の名称となり、4日制トーナメントの準特別競輪となる
※2001年度よりグレード制(GP、GI、GII、GIII、FI、FII)を導入

第22回(2009年)~第27回(2011年)
『共同通信社杯春一番』(GII)、『共同通信社杯秋本番』(GII)の年2回開催となる

第28回(2012年)~第39回(2023年)
『共同通信社杯』の名称で開催。開催は年1回となる

第40回(2024年)
『共同通信社杯競輪』の名称となる